本当はどうなの?外断熱

近年、住宅業界では外断熱工法に注目が集まっていますが、世間では「外断熱が危ない」などと言われることもあります。「外断熱の家に興味はあるけど不安もある……」といった方は多いのではないでしょうか? こちらでは、外断熱のメリット・デメリットをご紹介しています。ぜひ、「外断熱工法と内断熱工法の違い・比較」と併せてご覧いただき、外断熱に関する知識を深めてください。

外断熱工法の利点

1. 健康的な住まいができる

外断熱の住まいは壁内部の結露が起きにくく、それによって発生するカビやダニを抑制することができます。

2. 快適な住まいができる

コンクリート躯体が外気温変化の影響を受けにくいため、1年中安定した室温を保てます。また、建物内の温度ムラが少なくなり、浴室やトイレでのヒートショック現象を防ぎます。

3. 省エネな住まいができる

コンクリートは熱容量が大きく温度があまり変化しないため、冷暖房の効果が持続しやすくなります。

4. 長持ちする住まいができる

外断熱の住まいは、外気温の変化や酸性雨からコンクリートを守れるため長寿命。2世代・3世代にわたって住み継いでいける住まいができます。

5. 地球にやさしい住まいができる

安定した室温により冷暖房の使用を抑えられるため、CO2の発生量を減らせます。また、建て替えによる廃材も少なく済み、地球環境に無駄な負担をかけません。

  • PAGETOP

外断熱工法の欠点

1. 価格が高い

外断熱工法では高性能な外壁が求められ、窓およびガラスにも高性能な商品が選択されます。換気においても熱交換システムを採用するケースがあり、外断熱工法自体も非常に手間がかかるため、材料費や施工費が高くなってしまいます。

2. 施工業者によって差が出る

外断熱工法では断熱材を外壁に取り付けるため、きちんと施工しないと断熱材が外れてしまう事故が起こるおそれがあります。外断熱工法は、日本ではまだ歴史の浅い工法ですから、施工業者によって知識・経験・技術の差が出やすいと言えるでしょう。また、熱橋(※)の処理も重要になってきます。

(※)熱橋とは?
熱橋(ヒートブリッジ)とは、熱を伝える橋のことで、断熱材の内と外を貫いて熱を伝達する部位(バルコニーなど)のことを言います。住まいの断熱においては、いかにして熱橋を少なくできるかが重要なポイントです。

3. 工期が長くなる

外断熱工法は非常に手間がかかる工法です。一般的な工法に比べると、検討・設計のための準備期間や工事自体の期間も長めになる傾向があります。

丸二の新築外断熱工法について

  • PAGETOP

WEBからのお問い合わせ

  • 株式会社丸二
  • 新思想RC賃貸併用住宅RCフォレスト
  • 住まいの「困った!」はお任せ!丸二のリフォーム
  • 大規模修繕、新築を「立てる」技術を活用した大規模修繕・大改修
  • ずっと住みやすい家に丸二の減築